防水工事には、FRP防水・ウレタン防水・塩ビシート防水・アスファルト防水など、環境やご予算に合わせた様々なものがあります。弊社では一級施工技能士によるお客様に合った最適な工法をご提案させていただいております。
FRPとは「繊維強化プラスチックス(Fiber Reinforced Plastic)」の略称です。
軽量でありながら強度が大きく、耐熱・耐水・耐久性に優れています。
液状の樹脂にガラス繊維のマットを貼り付けて行う塗膜防水で、主に新築住宅の多くのベランダ等で採用されています。
ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂をコテやハケ、ローラー等で塗布し、ゴム状の防水膜を形成する工法です。
塗膜防水の中で代表的な工法で、ベランダや屋上、複雑な場所など幅広く施工できる事が特徴です。密着工法(塗りのみ、メッシュシートを貼り付け塗る)、通気緩衝工法(脱気用シートを貼り塗り重ねる)の施工種類があります。
塗膜厚をつけないとしっかりした防水性能が発揮できないため、専門の防水工事業者に施工してもらうのがベストです。
塩ビシート防水とは、塩化ビニール樹脂系のシートを貼り付けて行う防水工法です。
屋外での日光による紫外線、熱、オゾンに対し優れた耐久性を持っており、密着工法(接着工法)・機械的固定工法(絶縁工法)の施工種類があります。
既存の下地の状態が悪く、ウレタン防水なら既存の防水層撤去後、下地調整をしてからウレタン防水施工の所、塩ビシート(絶縁工法)なら防水層撤去無し(劣化具合による)で、上からシートを貼れる等のメリットがあります。また鳥害もうけません。
ただし、シートを貼り重ねる等の作業のため、施工側に高い技術が求められます。
アスファルト防水は、古来より使われている信頼性の高い工法です。
液状の溶解アスファルトとアスファルトシートを組み合わせて、防水性が高く厚みのある防水層を作ります。何度も重ね、2層以上にした積層方法が原則です。また水密性(水が漏れない)・耐久性も高いため施工の不具合が出にくいのも特徴です。
ただし、アスファルトを溶融する際に、においと煙が発生するため、冷工法やトーチ工法のように建物を利用しながらの作業環境に適した工法も使われるようになりました。
仕上げでは、防水層の上をコンクリートで保護するコンクリート仕上げと、砂の付いたシートで仕上げる露出仕上げの二つがあるため、用途に応じた仕上げを使い分ける必要があります。